2025年つつじ開花情報鶴峯公園つつじ祭り 5月2日(金)~5月11日(日)

鶴峯公園にライブカメラを設置!!

Xにて鶴峯公園のつつじ開花状況をご確認頂けます。 1日3回(7:00、12:00 15:00)に映像を自動投稿していますので是非チェックしてみてください。
岡谷市観光協会公式 X@tabitabi_okayaフォローしてね。

X(旧Twitter)ライブカメラはこちらから!

鶴峯公園のつつじ開花状況をお届け!!

[鶴峯公園つつじ祭り]

開催期間:5月2日(金)~11日(日)入園無料
中部日本一のつつじの名所、鶴峯公園。
広い園内には、30種類3万株ものつつじたちが
赤、白、ピンク、紫と咲き誇り、公園内は華やいだ雰囲気に包まれます。
岡谷市の市花でもあるつつじの花をお楽しみください。

つつじ祭り期間中の土日のみ観光ボランティアの案内がございます。
露店の出店もあります。
岡谷太鼓の演奏もありますよ。(5/6 11:30~、13:00~)

🚙お車でお越し方は公園近くの臨時有料駐車場(川岸スポーツ広場)をご利用ください。
※上記、お祭り期間中に開設いたします。
【利用可能時間 午前9時~午後6時】
・普通車 600円
・中型・マイクロバス 1500円
・大型 2000円

4月25日の開花状況・・・まだつぼみです!

つつじ祭りチラシ

2025年 横河川桜開花情報 横河川桜まつり/4月5日(土)~23日(水)【終了しました】

現在の開花状況(4/21)・・・・散り始め 葉が少し見えてきましたが、まだ美しい。

ポカポカ陽気の中、空の青とピンク色が映えています。

DSC_0507

現在の開花状況(4/18夜)・・・・満開!

ライトアップされて、夜桜も情緒豊かです。

桜の美しさにハトもお花見しています!(^^♪

現在の開花状況(4/14)・・・・諏訪湖側ほぼ満開・北側5~7分咲き

まだつぼみが多いです(4/11)

本日、標本木に5輪以上の開花を確認しました!!(4/9)

横河川桜祭り

岡谷市の桜の名所の横河川の桜並木。
今年も4/5~4/23の日程で「横河川桜まつり」が開催されます。
ライトアップ(午後7時から10時)もされています。是非夜桜もお楽しみください。

横河川の桜

岡谷市の北部鉢伏山(はちぶせやま)から諏訪湖へと流れる横河川。
その横河川沿いに、ソメイヨシノを中心に約400本の桜が一斉に咲き誇り
桜のアーチ(花回路)が現れます。
一年でこの時期しか楽しむことができない桜のアーチを
ぜひみなさまでお楽しみください。


駐車場は市民体育館西側駐車場をご利用ください。
ロマネット様の駐車場への駐車はご遠慮ください。

【かたくり開花情報】出早公園かたくり祭り2025年4月6日(日)~4月27日(日)【終了しました】

出早公園かたくり祭り

園内の環境整備等をしてくださっている「愛楓会」による『かたくり祭り』が4月6日(日)~4月27日(日)の日程で開催されます。
期間内の土日、開花最盛期には湯茶の接待、御朱印、お札等の授与、落雁の販売も行われます。
珍しい白色のカタクリも探してみましょう!

【車】長野自動車道岡谷インターから約3分
料金所を出て信号を右折し国道20号バイパスを佐久方面へ。
3つ目の信号「出早」を左折すると神社の鳥居が見えます。

【駐車場】公園南側に普通車約30台、大型バス3台駐車可能(バス専用スペースはありません)
東側に普通車約10台駐車可能   ※無料

【お問合せ】岡谷市商業観光課 TEL 0266‐23‐4811

第72回小鳥バス〈定員に達しました。 キャンセル待ちにて承ります。〉

   

第72回小鳥バスチラシ

塩嶺は、八ヶ岳中信高原国定公園の一角にあり、長野県の『小鳥の森』に指定されています。
新緑の気持ちいい朝、専用の「小鳥バス」で小鳥の森に行きバードウオッチングをしながら小鳥の先生と自然について語り合いましょう。
ゆっくり、のんびりと小鳥のさえずりを楽しむのもいいですね。

♪小鳥バス特典♪
小鳥バスに乗車された方には乗車記念としてオリジナルピンバッチをプレゼント‼

開催日:5月4日・11日・18日・25日(毎週日曜日)
※雨天中止の判断は開催2日前にします。

料金
大人 上諏訪乗車 1,200円/小学生 600円
大人 下諏訪・岡谷乗車  1,000円/小学生 500円
(小学生未満の方は無料です)

第72回小鳥バスに参加される方は以下の点にご注意ください。

1.事前申込制(各日先着40名)で行います。※4月3日(木)より受付開始
申込方法:岡谷市商業観光課 0266-23-4811(内線:1454、1455、1456)へお電話ください。
参加希望日・氏名(代表者)・住所・電話番号・参加人数・乗車するバス停をお伝えください。

2.下記バス停のみ乗車できます。

行き

    • 上諏訪駅西口
      AM4:50
    • ヨットハーバー前
      AM4:55
    • 朱白前
      AM5:00
    • 高木公園前
      AM5:03
    • 下諏訪大社通り四ツ角前
      AM5:10
    • 長地小学校前
      AM5:15
    • 小口薬師堂前
      AM5:20
    • 岡谷駅
      AM5:25
    • 岡谷市役所前
      AM5:30
    • 岡工前
      AM5:35
    • 今井郵便局前
      AM5:36
    • 小鳥の森(塩嶺閣)
      AM5:50

帰り

    • 小鳥の森(塩嶺閣)
      AM8:00
    • 今井郵便局前
      AM8:14
    • 岡工前
      AM8:15
    • 岡谷市役所前
      AM8:20
    • 岡谷駅
      AM8:25
    • 小口薬師堂前
      AM8:30
    • 長地小学校前
      AM8:35
    • 下諏訪大社通り四ツ角前
      AM8:40
    • 高木公園前
      AM8:47
    • 朱白前
      AM8:50
    • ヨットハーバー前
      AM8:55
    • 上諏訪駅西口
      AM9:00

3.探鳥会(バードウォッチング)のみ行います
バスから下車後、小鳥の先生の解説を聞きながらの野鳥観察のみ行います。
適宣水分補給用の飲み物等をご持参ください。

4.雨天中止とする場合があります
中止の判断は開催2日前の金曜日に行い、お申し込みいただいている方に電話連絡します。

※乗用車で参加される方は、岡谷市役所立体駐車場へ停めて、「岡谷市役所前」から小鳥バスに乗車してください。
※防寒衣をご用意ください。
※小鳥バスに乗った方のみ参加できます。

米粉おやき

小麦を使わず米粉で仕上げたもちもちの生地
たっぷり入った信州の野沢菜やジビエをお楽しみください

お問い合わせ先
石挽そばわかば Oyaki cafeほうろくや
住所
岡谷市長地小萩1-5-43
電話番号
070-8487-8878

シルクシート小 シルクシート(花入り)小

色は白、黄緑、ブルー、紫、ピンクの全6色。
花瓶の下敷きやインテリアなどに。

お問い合わせ先
味澤製絲(株)
住所
岡谷市湊4-17-12
電話番号
0266-22-2177
HP
http://www.lcv.ne.jp/~silk21c/

岡谷シルクTSUMUGI NOTE

表紙は岡谷市の製糸所で手引きされた、国産絹糸100%の織物に越前和紙を手作業で貼り合わせた天然素材

お問い合わせ先
TINTt㈱
住所
岡谷市塚間町2-5-18 A201
電話番号
090-4839-8483

シルクのまゆ玉

岡谷といえばシルクのまち。
まゆ玉をかたどった最中のなかに、くるみキャラメルと白あん、シルクパウダーを合わせた洋風菓子。

お問い合わせ先
(有)ヌーベル梅林堂
住所
長野県岡谷市中央町1丁目13−31
電話番号
0266-22-4085
HP
http://nouvel-bairindo.com/