**2020年6月9日**
長野県内の各地で夏日となった6月9日に高ボッチ高原から鉢伏山まで
レンゲツツジの様子を見てきました。
見晴らしの丘から高ボッチ山頂にかけては5分咲きほど、
鉢伏山の山頂付近はまだ1分咲で、こちらは6月中旬以降が見ごろになりそうです。
見晴らしの丘ではまだまだ蕾の株や、すでに満開になっている株がありました。
この日は雲が多く、残念ながら富士山の姿を写真に収めることはできませんでした。
第2駐車場から高ボッチ山頂までの約400mの歩道では満開のレンゲツツジがあちこちに ( ,,´艸`,,)
ちなみに、レンゲツツジだけでなく、こちらの白い花も満開でした♪
バラ科リンゴ系🍎のお友達でしょうか。
第2駐車場から更に上へ移動した鉢伏山荘付近の様子。こちらはまだまだ蕾が多いです。
遠くには美ヶ原高原が見えました。
そして頂上にある展望台から望む景色♪
……この日は雲が多いですが(⁻▽⁻;)
天気の良い日であれば!
岡谷市側は諏訪湖に南アルプス、八ヶ岳、蓼科山! それから天気が良ければ富士山も♪
反対の塩尻市・松本市側は広がる街の奥に北アルプスや中央アルプス!
……といった雄大な景色を360°で満喫できますd(≧д≦)
高ボッチ高原・鉢伏山は何と言っても「八ヶ岳中信高原国定公園」の一部!
日本の標高TOP3の山々を一堂に眺めることもできますよ ( *´艸`*)
高ボッチ高原までは車やバスも登っていただけますが、その先の鉢伏山は道幅がとても狭くなります。
そのため鉢伏山行きと、松本・崖の湯方面行きの二股から先の鉢伏山までの道は大型やバスは通行不可となります。
普通車でも行き違いの際は十分に気をつけ、ゆっくりと譲りあいながら通行してください。
【鉢伏山入山料・駐車料】
〇徒歩者 100円 〇普通車 500円 〇マイクロバス 3,000円
(水洗トイレ使用料 100円)